観る・遊ぶ

食べる

お宿

特集をみる

節分で食べる小判菓子を長年製造されている老舗 古谷製菓舗さんをご紹介します。

小浜で伝わる節分の風習

小浜では、神棚に豆と一緒にお供えしてから家族みんなで食べる節分の風習があります。お金に困らないように、無病息災・家内安全と同時に幸せがやってくるようにと願い、小判型のお菓子になったと言われています。

今年も私は家族みんなで小判菓子と豆を分け合いながら食べました。

小判菓子の老舗 古谷製菓舗

〒917-0077 福井県小浜市駅前町4−24
営業時間:9:00〜18:00
TEL:0770-53-0495

小浜駅から歩くこと約5分。長年に渡って、お店を仕切ってきたのが、2代目店主の古谷利直さん。小判菓子をはじめ、酒饅頭やでっちようかんといった和菓子を60年以上製造をされています。12月になると小判菓子のみの製造に切り替えて、節分に向けて急ピッチで行っているそうです。

小判菓子の特長

材料は、卵やバターを使用せず、小麦粉・水・砂糖のみ。その為、子供からお年寄りまで幅広い年齢層で楽しめます。シンプルで優しい味わいで、食感は、硬めです。

小判菓子作りへのこだわり

製造過程での1番のこだわりは、創業当時から小判菓子の形や大きさを変えていない事。焼きムラができないようにするために生地の厚さが均等になるように気をつけているそうです。古谷さんは、生地を練る作業が一番大変だと仰ってました!

古谷さんの思い

「小判菓子を食べた人みんなが笑顔になってほしい。その笑顔がさらに福を呼ぶと思う。残りの人生をお客様のために作り続けたい。」と笑顔で話してくれました。私は、この素朴な味わいの小判菓子は何枚でも食べられて大好きです。

それと、冬にめっちゃあったかいお茶と一緒に食べる「でっちようかん」も最高に美味しいので、ぜひ食べてみて下さい。私のおすすめです♪

売り場を紹介します

小浜市

JA福井県 Aコープ小浜店

〒917-0073 福井県小浜市四谷町8-8
営業時間:9:00〜20:00
TEL:0770-52-5115

スーパーマーケットバロー 小浜店

〒917-0077 福井県小浜市駅前町13-24
営業時間:10:00〜20:00
土日:9:30〜20:00
TEL:0770-52-2270

おおい町

サニーマート おおい店

〒919-2228 福井県おおい町成海1-16-1
営業時間:9:00〜20:00
TEL:0770-77-3260

高浜町

サニーマート 高浜店

〒919-2107 福井県大飯郡高浜町塩土5-1
営業時間:9:00〜19:30
TEL:0770-72-3528

この情報をシェアする
アバター画像

著者:mare

2020年に小浜市にUターン。 嶺南地域を中心にフォトグラファー・モデル・ フィットネスインストラクターとして活動中! 嶺南地方の風景中心に投稿しています☺️ Instagram @ma_reeeee をご覧ください✨

特集記事を探す

OBAMA-NABI 地元ライターが行く
おばまナビ

全てのおばまナビ記事を見る
  • ランキング
  • 新着記事

PAGE TOP