観る・遊ぶ

食べる

お宿

定番まとめ

鯖街道を3時間で堪能!歴史とグルメの散策ルート

所要時間

3時間

交通手段

車・徒歩

鯖街道とは… 昔々、小浜は京から最も近い港の一つとして、海産物などの豊かな食材を京に届け、食文化を支えてきた御食国(みけつくに)の歴史があります。 ある時期になると多くの鯖が小浜から京に運ばれるようになったため、小浜から京に繋がる道を「鯖街道」と呼ぶようになりました。 また、鯖街道は単に鯖を運んだ道ではなく、京都・奈良との文化交流の道でもありました。現在でもその名残を至る所に見ることが出来ます。 今回の旅では、鯖街道が残した軌跡を3時間で巡ってみてみましょう。 所要時間 ・車・タクシー移動の場合:約3時間  ・徒歩の場合:「3.海幸苑 鯖を楽しむ昼食」まで可能(起点までは小浜駅から徒歩15分)

START

1日目

1

鯖街道起点碑・鯖街道ミュージアム(10:00〜10:20)

鯖街道の出発点から歴史の旅へ  〜文化交流と北前船が語る往来の物語〜

見どころ o 鯖街道のスタート地点で記念撮影。 o 鯖街道ミュージアムで、「鯖街道は単に鯖を運んだ道ではなく、京都・奈良との文化交流の道であった」ことを学ぶ。 o 北前船との関係も知ることで、陸と海の両面で文化往来があった歴史を理解できる。 o 放生祭(祇園祭の流れをくむ祭り)についての映像を見ることで、京都との文化交流がより感じられる。 ※以下詳細よりオーディオガイドのダウンロードが可能です!(無料)  解説を聞きながら、各名所を回るのも◎ 移動:車5分/徒歩15分

基本情報
詳細を見る
施設情報 住所:小浜市小浜広峰17 営業時間:9:00-17:00 定休日:火曜・年末年始(12/29-1/3) 料金:無料 駐車場:なし(近くに1時間無料の駐車場あり・小浜市営大手第1駐車場)

車で5分

2

三丁町の町並み散策(10:25〜11:00)

鯖街道と北前船が育んだ「文化往来」の余韻漂う石畳の町並みを歩く

見どころ o 茶屋街の余韻漂う石畳の町並みを歩く。 o 蓬嶋楼(土・日・祝のみ公開) 蓬嶋楼は、明治期に建てられた料亭で、当時の面影を現在も色濃く残している建物です。建物の特徴や三丁町の歴史についてボランティアガイドの方々が丁寧に説明してくださります。 o 町屋を改装したカフェで一休み(テイクアウトも可)料亭だった頃の姿が内装に残ったカフェは平日でも利用可能です。 移動:車5分/徒歩15分

基本情報
詳細を見る
エリア情報 住所:小浜市小浜香取付近 駐車場:小浜公園に無料駐車場あり

車で5分

3

海幸苑 鯖を楽しむ昼食(11:05〜12:00)

鯖街道の名にふさわしい、鯖料理を堪能。

小浜特産の浜焼き鯖や醤油干し定食など、地元の味を堪能できます。 また、ボリューム満点の海鮮丼も楽しめます。

基本情報
詳細を見る
施設情報 住所:福井県小浜市川崎1-3-2 フィッシャーマンズ・ワーフ2F 営業時間:11:00-15:00 (LO) 定休日:12/31、1/1 駐車場:150台

車で15分

4

若狭姫神社参拝(12:15〜12:30)

鯖街道・針畑越えに佇む神社を訪ねて

見どころ o 境内には樹齢千年を超える杉がそびえ、不老長寿の信仰を集める。 o 健康や長寿を願う参拝に最適。 時間があれば、若狭彦神社の「夫婦杉」も併せて訪問してみてください。 移動:車5分

基本情報
詳細を見る
施設情報 住所:小浜市遠敷65-41 駐車場:なし

車で5分

5

神宮寺拝観(12:35〜13:00)

針畑越えに息づく神仏習合の地 〜お水送りが伝える奈良との文化交流〜

o 鯖街道・針畑越えルート沿いに位置し、神仏習合の歴史を色濃く伝える本堂や庭園を見学できます。 o 「お水送り」の由来を知ることで、奈良との文化交流の奥深さを実感。 お時間があれば、実際に御香水が送られる「鵜の瀬」を訪れてみてはいかがでしょう。 伝承の舞台に立てば、歴史的な文化往来をより身近に感じられるでしょう。 ※お水送りとは "お水送り"は毎年3月2日に行われる神宮寺の神事で、鵜の瀬より送られる「御香水」は約10日かけて奈良・東大寺二月堂の若狭井に湧き出すとされています。

基本情報
詳細を見る
施設情報 住所:小浜市神宮寺30-4 営業時間:9:00-16:00 定休日:2月15日〜3月5日はお水送りの準備のため拝観不可 料金:500円 駐車場:30台(大型バス可)

6

県立歴史博物館(時間に余裕がある方) 

県立歴史博物館見学(約1時間) o 若狭姫神社を訪問する前に立ち寄るのが効率的です。 o 東小浜駅から徒歩5分。鯖街道の歴史と文化をより深く学べます。 道の駅若狭おばまでお土産購入 o 特産品や鯖加工品、若狭塗箸などを購入が可能です。 このモデルコースで、鯖街道が残した場所を3時間で巡ってみてはいかがでしょうか?

基本情報

GOAL

コースマップ

  • 1

    鯖街道起点碑・鯖街道ミュージアム(10:00〜10:20)

  • 2

    三丁町の町並み散策(10:25〜11:00)

  • 3

    海幸苑 鯖を楽しむ昼食(11:05〜12:00)

  • 4

    若狭姫神社参拝(12:15〜12:30)

  • 5

    神宮寺拝観(12:35〜13:00)

この情報をシェアする

他のモデルコースを探す

PAGE TOP