観る・遊ぶ

食べる

お宿

定番まとめ

家族連れに最適! 森に抱かれた安心ビーチ「矢代海水浴場」で夏を満喫!

今年の夏はどこに行こうか迷っていませんか? 小さなお子さんがいるから、賑やかすぎる場所はちょっと…、でも海で思いっきり遊びたい! そんなパパママにおすすめしたいのが、福井県小浜市にある「矢代海水浴場」です。

まるでプライベートビーチ!森に抱かれた隠れ家ビーチ「矢代海水浴場」

「矢代海水浴場」は、周囲を豊かな森に囲まれた、知る人ぞ知る隠れ家のような海水浴場です。リアス海岸の入り組んだ湾内に位置するため、波が穏やかで、海水浴には最適。二つの崎が織りなす複雑な山の地形や、ユニークな形の岩々が点在し、見ていて飽きることがありません自然の中で心身ともにリフレッシュできる「矢代海水浴場」で、特別な夏の思い出を作りませんか?

中央が奈胡崎、左側のうっすら見えているのが黒崎

【子どもと一緒でも安心】目が届くからパパママもリラックス!

矢代海水浴場が特に家族連れにおすすめしたい理由は、そのコンパクトさにあります。一般的な海水浴場に比べて浜が狭いため、お子さんが少し離れて遊んでいても目が届きやすく、迷子になる心配が格段に減ります。また、海水浴スペースが明確にされているため安心して楽しめます。

YASHIRO看板より奥のブイで囲まれた範囲が海水浴ゾーン

波も比較的穏やかなので、小さなお子さんの海水浴デビューにもぴったり。パパやママも、安心して子どもたちの笑顔を見守りながら、一緒に波打ち際で遊んだり、砂遊びを楽しんだりできます。漂流物や貝があるのでビーチサンダルかマリンシューズを履くようにしましょう!また、矢代海水浴場では水難事故防止のためライフジャケットの着用が推奨されています。レンタル(有料)もあるので、特にお子さんにはぜひ着用させてあげてくださいね!

木々の青葉が水面に反射し、きれいなエメラルドグリーンに

SUPで海上散歩も!家族みんなで新しい体験を

矢代海水浴場の穏やかな波は、SUP(スタンドアップパドルボード)体験にも最適です。安定感があるので、初めての方やお子さんでも安心してチャレンジできますよ。

SUPボードの上に立って海上を散歩すれば、普段とは違う目線で森と海の絶景を眺められます。家族みんなでボードに乗ってクルージングしたり、SUPヨガに挑戦してみたりと、楽しみ方も色々。海水浴と同様にSUP発着ゾーンも明確にされているので安心

シーズン中にはSUPのツアーも開催されているので、道具がなくても気軽にSUP体験を楽しめます。詳細や予約方法はこちらから。家族みんなで新しいアクティビティに挑戦して、夏の思い出をさらに豊かにしちゃいましょう!

SUPツアーの様子
洞窟の他に、陸路からアクセスできない秘境ビーチにも行けます。

矢代海水浴場の基本情報とアクセス

設備情報

  • シャワー:有り(冷水)
  • 更衣室:有り
  • トイレ:有り
  • 駐車場:有り(有料)
  • 売店・海の家:なし(自動販売機が公衆トイレの川を挟んだ向かいに1台あります)
  • ロッカー:あり(矢代観光協会詰所内に小物用ロッカーがあるので使いたい場合は係員に伝えてください)

入口左手に道具等の砂を落とせる水道
入口手前に公衆トイレ、シャワー、更衣室
自販機のR7.7.3現在のラインナップ

アクセス

小浜ICから車で17分 若狭上中ICから車で11分

小浜市街地から矢代海水浴場までは、車で約11.2km。約17分ほどの距離です。

駐車場までのルート

国道162号線から看板を目印に脇道に入り、道なりに進む。(反対からも看板は見えます)
突き当りを左へ
浜手前の道沿いに駐車します。(混雑時は奥の漁港のスペースに駐車)
また赤丸の場所で清掃協力金(1,000円/台)を徴収されます。
入口付近と橋の上は避けて駐車します。

今回は、僕がパパママさんにおすすめする海水浴場「矢代海岸」のご紹介でした。

この情報をシェアする
アバター画像

著者:hikihara

2025年4月に京都から小浜市に移住してきました。 自ら体感した小浜の魅力をお届けしていきます。

特集記事を探す

OBAMA-NABI 地元ライターが行く
おばまナビ

全てのおばまナビ記事を見る
  • ランキング
  • 新着記事

PAGE TOP