観る・遊ぶ

食べる

お宿

定番まとめ

リニューアルした「Patisserie CACHE-KACHE」と 「おくら珈琲」に行ってきました!

今回は、移転リニューアルした「Patisserie CACHE-KACHE」さんと、ずっと気になっていた隠れ家のようなお店「おくら珈琲」さんに行ってきました。

洗練されたスイーツの世界と、心温まるコーヒーの香りが織りなす、小浜の新たな魅力をご紹介します。

【小浜市水取】移転リニューアルオープンした「Patisserie CACHE-KACHE」さん

2025年6月初旬、小浜市水取3丁目のドラッグストア横に「Patisserie CACHE-KACHE(パティスリー カシュカシュ)」が移転リニューアルオープンしました。

以前は小浜市山手で間借り営業をされていましたが、「いつか自分のお店を」という長年の夢を叶え、ついに新たな一歩を踏み出されたのだそう。

以前の店舗では少し離れていた駐車場も、新店舗ではお店の目の前に完備されてアクセスしやすくなりました◎

お店の前に駐車場あり

情熱と努力で掴んだ一流の技術

オーナーパティシエの山﨑さんは、18歳で製菓の専門学校に入学。19歳で日本のトップクラスと称される東京の洋菓子店に就職されています。

賞状の数々

その後、東京で5年、神奈川で5年修行した後に、1年間フランスへ。フランス時代には、あえて日本人がいない店舗を選び、言葉の壁を乗り越えるために仕事で使う単語や動詞を必死で暗記。カタコトでも積極的に同僚とコミュニケーションをとり、置いて行かれないように食らいついていたそう。

最終的には仲間から認められる存在になったとのことで、その努力には感銘を受けました…!

ショーケースにはきらきら輝くケーキがずらり

ショーケースには、宝石のようにきらきらと輝くケーキがずらりと並びます。

開店直後のショーケースにはケーキがずらり

中でも絶大な人気を誇るのが「シュークリーム」。しっかりとしたシュー生地の中に、たっぷりのクリームがはいっている大満足の1品です。

人気のシュークリーム

家族も私も好きでよく買いに行くのですが、昼過ぎには売り切れていることも多いため、お求めの方は早めの来店がおすすめです。

オーナーにケーキへのこだわりを尋ねると、「どのケーキにも思い入れはありますが、特にショートケーキのスポンジにこだわっています。定番のケーキが美味しいと、他のケーキも美味しいと思っていただける。定番だからこそ、こだわりをもって作っています。」と話してくださいました。

カシュカシュさんのショートケーキのスポンジはきめが細かく、しっとりとしている印象です。口に入れると溶けるような食感が特徴的なので、まだ食べたことがない方はぜひ一度購入してみてください◎

手土産にも自分へのご褒美にも!充実の焼き菓子

カシュカシュさんでは、焼き菓子にも力を入れているそうで、店内にはバリエーション豊富な焼き菓子がずらりと並んでいます。

種類豊富な焼菓子がずらり

普段のおやつ用、自分へのご褒美、お土産など、さまざまな楽しみ方ができるので嬉しいですね。

一番人気は、地元の「もみじたまご」を贅沢に使ったマドレーヌ。飽きのこないシンプルな美味しさで、小さなお子様からご年配の方まで、幅広い世代に愛されているのだそう◎

老若男女に愛される「もみじたまごのマドレーヌ」

お土産用の箱も用意されており、好きな焼き菓子を詰めてもらうこともできます。

新店舗から登場する「イートイン」と「ドリンク」

旧店舗との大きな違いは、「イートインスペース」と「ドリンクメニュー」です。

新店舗からスタートしたドリンクメニュー

イートインスペースは、遠方や観光で来られたお客様で、持ち帰りが難しい方でも「ケーキをその場で味わえるように」というオーナーの想いから生まれました。現在はオープン直後のため準備中ですが、今後落ち着き次第スタートする予定とのことで、今から楽しみでなりません◎

ドリンクメニューはすでに提供がスタートしています。せっかくなので、今回は「アイスラテ」を注文してみました。

テイクアウトしたアイスラテ

口に含むと、コーヒーの豊かな香りとミルクの優しい甘さが広がります。絶妙な苦みと酸味はケーキの繊細な味わいとも相性抜群で、今後ケーキを購入する際は毎回注文してしまいそうです。

リニューアルオープンした「Patisserie CACHE-KACHE」さん。地元だけでなく県外の方からも愛されるお店に、ぜひ訪れてみてください。

「Patisserie CACHE-KACHE」さんの店舗情報

◇住所:〒917-0093 福井県小浜市水取3丁目
◇営業時間:9:30~18:00
◇定休日:月曜日(不定休あり)
◇駐車場:あり
◇SNS:Instagram

【小浜市小浜酒井】コーヒー豆と革製品のお店「おくら珈琲」さん

小浜市小浜酒井に佇む、自家焙煎珈琲店「おくら珈琲」さん。お店の前には、なんとも言えない温かみのあるフォントで書かれた看板が置かれています。

入口
温かみのある看板

ここは、もともとオーナーの祖父が営んでいた薬屋の「蔵」があった場所で、家族がその蔵を『オクラ』と呼んでいたことから「おくら珈琲」という店名になったのだそうです。

お店に入る前からコーヒーの良い香りが漂っていて、とても幸せな気持ちになりました◎

本業は革職人!2つの顔を持つオーナー

店内に入ってまず目に飛び込んでくるのは、美しい革製品の数々です。

オーナーの木崎さんが手がける革製品の数々

実は、おくら珈琲のオーナー木崎さんは革製品の職人さんで、本業は革細工。去年の2月に店舗を移転したのを機に、コーヒー豆の提供もスタートしたのだそう。

店内には、オーナーが手掛けたポーチやショルダーバッグ、キーホルダーなどが並んでいます。オーダーメイドの相談もでき、依頼があれば革教室も開催しているとのこと。

使い込まれたミシンや道具が置かれた作業場は、工房でありながら、どこか作品のような雰囲気を放っていました◎

作業場
おしゃれなミシン
絵になる道具

コーヒーの概念が変わる焙煎体験

革製品を眺めている間も、店内にはコーヒーのいい香りが満ちています。ちょうど焙煎の時間だったため、その様子を見せていただきました。

コーヒー豆の焙煎機

1キロ用の焙煎機で、約20分かけてじっくりと豆を煎っていきます。

適宜様子を見ながら焙煎
焙煎後のコーヒー豆

驚いたのは、焙煎前のコーヒー豆が「白い」こと。私たちが普段見ている茶色い豆は、この焙煎という工程を経て生まれるのだと初めて知りました。

焙煎前のコーヒー豆

さらに、「コーヒー豆は焙煎してから3日目あたりが美味しさのピーク」で、それ以降は少しずつ香りや風味が落ちていくのだそう。もしかすると、自分はコーヒーの本当の美味しさを知らないのかもしれない、と衝撃を受けました。

人生で一番美味しいブラックコーヒーとの出会い

普段は豆の販売のみですが、今回はオーナーのご厚意で、特別に「インド ケララ」のコーヒーを淹れていただけることになりました。

挽きたての豆にお湯を注ぐと、ふわーっとドーム状に膨らみます。立ち上るのは、インスタントコーヒーとは全く違う、まるでフルーツのような甘く芳醇な香りです。

もこもことコーヒー豆が膨らむ

淹れていただいたコーヒーを一口飲むと、その味わいにさらに驚かされました。苦みはほとんどなく、香りの通りフルーティーで、後味はすっきり。

インドケララのコーヒー

正直、これまでブラックコーヒーを心から美味しいと思ったことがなかった私にとって、まさに概念が変わる一杯でした◎

「こだわりすぎない」がモットーの初心者に優しいコーヒー屋さん

おくら珈琲さんでは、世界各国のコーヒー豆を購入できます。取材させていただいた日はケニア、モカ、マンデリンなど5種類のストレート豆と、3種類のオリジナルブレンドが用意されていました。

ストレート豆
オリジナルブレンド

その場で豆を挽いてくれるので、コーヒーミルを持っていない私のようなコーヒー初心者でも購入しやすいなと感じました。もちろん、挽かずにコーヒー豆のままでの購入も可能です。

すっかりコーヒーの魅力にハマった私は、自宅でもこの感動を味わいたくて、帰りにコーヒー豆を購入することに。これからの季節は水出しコーヒーが美味しいとのことで、そちらを購入しました。

おくら珈琲さんでは、豆を購入すると、アイスとホットのどちらで使用するのかを聞いてくれます。アイスの場合は、水出し用のパックに入れて提供してもらえるサービスもあるため、とても便利です◎

挽いた豆を水出し用のパックに入れてくれる

1Lに対して50gのコーヒー豆で水出しするのがおすすめとのことで、今回は2パック(50g×2)を購入。

水出しコーヒーは、水につけて12時間ぐらいで飲み頃になるそうで、苦みが少なく甘みのある味が特徴なのだとか。濃いコーヒーが苦手な方にもおすすめです。

「こだわりすぎないこと」をモットーにされているオーナー。コーヒー初心者のどんな質問にも優しく答えてくださり、コーヒーの世界がもっと好きになりました。

革製品に興味がある方はもちろん、こだわりのコーヒーを気軽に楽しみたい方は、ぜひ一度「おくら珈琲」さんを訪れてみてください。

「おくら珈琲」さんの店舗情報

◇住所:〒917-0063 福井県小浜市小浜酒井62
◇営業時間:10:00~18:00
◇定休日:月曜日・日曜日
◇駐車場:あり(1台)
◇SNS・その他:Instagram オンラインショップ

この情報をシェアする

著者:藤原ひろこ

小浜市在住のフリーランスライター。 大好きなパソコンを使って、Webライターやオンライン事務などの在宅ワークしています。 小浜を含む若狭全域のカフェめぐりや、子連れでも行けるスポットの開拓が好きです◎ 【好きなモノ・コト】 *家族でお出かけ *カフェめぐり *野菜

特集記事を探す

OBAMA-NABI 地元ライターが行く
おばまナビ

全てのおばまナビ記事を見る
  • ランキング
  • 新着記事

PAGE TOP