若狭おばまの魅力
観る遊ぶ
食べる
みやげ処
お宿
特集
モデルコース
アクセス
MENU
サイト内検索
旅の相談
若狭おばまでできること
若狭おばま 観光案内所
TEL0770-52-3844
9:00-18:00(冬期営業時間 9:00-17:00)
気になるキーワードを検索してみよう!
よく検索されているワード
若狭おばま観光案内所のスタッフがあなたのおばま旅を案内します!
若狭おばま観光案内所
観る・遊ぶ
特集をみる
ホーム
おばまナビ
ファミリーで楽しめる 東小浜駅からの お散歩旅!
真冬の海にダイブ! 美浜町日向の 水中綱引きに行ってきました。
小浜市西津の おすすめおでかけスポットへ 遊びに行ってきました!
2025/01/21
冬の若狭小浜は北陸地方にありながら、雪があまり積もらない地域なので、天気の良い日は実は「お出かけ日和」なんです。 そんな日におすすめしたいのが、お散歩旅です。今回、子どもも大人も楽しめる博物館や紙漉き体験など、見どころ満載の「東小浜駅からのお散歩旅」をご紹介します。 「冬は寒いから外出は苦手」という方も、気持ちのよい季節になった際のお出かけの参考にしていただけたら嬉しいです。
2025/02/19
節分で食べる小判菓子を長年製造されている老舗 古谷製菓舗さんをご紹介します。
2025/01/29
400年近く続く伝統行事『日向の水中綱引き』は極寒のなかで凄い活気でした。
2024/12/23
今年の春にオープンした屋内遊具施設「キッズパークなないろ」は、天候を問わず子ども達が思いっきり遊べる、小浜の新たなお出かけスポットです! バリエーション豊かな遊具や、お子様連れのご家族にとことん寄り添った充実の設備をご紹介します。 帰りには、地元の方に愛されるパティスリー「Patisserie CASHE-KASHE」で、絶品のケーキと焼き菓子をお持ち帰りしました。
2024/12/20
2024/11/11
2024/09/25
10月の例祭では、浦安の舞が舞われ、出し物として、上田区、下田区の神楽、和多田区の棒振りに先導された大太鼓が3年交替で出る。また、おたふく、ちょろけん、天狗、般若の面をかぶった道化が付き添い、祭りを盛り上げる。
GOSHOENで夜ヨガ
2024/09/03
毎年9月は街中のどこからともなく笛や太鼓の音が聞こえてきます。放生祭に向けた練習風景は毎年恒例の若狭おばまの風物詩です。
2024/08/27
遊覧船というイメージからは想像もできないくらい疾走感MAXな遊覧船でした。これは楽しい!
2024/08/14
小浜の海を楽しむならSUPがおすすめ!
福井県の中でも若狭湾に面する小浜市から見る夕陽は他エリアと異なるチルスポットで好評を得ています。
2024年「越前がに」 解禁!
Mu:S@B@
疾走感MAXの遊覧船 「蘇洞門めぐり」
2024/07/16
地酒を楽しむのも 旅の楽しみの一つ 地酒特集(若狭地方)
morishita
2022/02/01
冬のおやつ でっちようかん 食べ比べ
京阪文化を 色濃く残す 加茂神社の例祭
あお
mare
rie-sakagami
「ガラス工房KEiS庵」は アットホームな雰囲気が 魅力だった!!
PAGE TOP