観る・遊ぶ

食べる

お宿

定番まとめ

小浜放生祭、大阪・関西万博堂々披露!

小浜放生祭のお囃子が大阪・関西万博で迫力の演奏を披露!

380年の伝統が万博に登場!

小浜市で約380年にわたって続く伝統行事「小浜放生祭(おばま ほうぜまつり)」が2025年7月16日、福井県のPRステージ「恐竜王国福井DAY」に出演しました。

小浜放生祭は毎年9月に開催される由緒ある祭りです。

山車(やま)、大太鼓(おおだいこ)、獅子(しし)、神楽(かぐら)、神輿(みこし)など、地区ごとに異なる演し物(だしもの)があり、それぞれの地域で世代を超えて、誇りと責任をもって受け継がれてきました。

今回は、山車をもつ8区が一堂に会し、万博のための特別な合同演奏を披露しました。
こんなに多くの区が一堂に会するのはとても珍しいことです。9月の本祭では、それぞれの地区でしか奏でられないお囃子が、ひとつの場で響き合う貴重な機会です。

出演者は、色鮮やかな着物をまとった小学生から大人までの約60名。

演目は「布袋」「唐子」「獅子」で、笛の音に合わせて力強く打ち鳴らされる太鼓の響きに、会場は一気に引き込まれました。

小浜の伝統が、万博という大舞台でしっかりと輝いた一日。小浜放生祭の魅力が、全国そして世界へと届けられる貴重な機会となりました。

本祭は9月13日、14日に開催!

9月に行われる小浜放生祭は、今回万博に出演することのできなかった豪華な山車、大太鼓や獅子、神楽や神輿などの演し物が旧小浜市内を練り歩きます。

各区の大迫力の演技をぜひ現地でご覧になってください。
太鼓や笛の音が響く町を歩くのもとても風情がありますよ。

この情報をシェアする

PAGE TOP