わかさおばまのしろ
わかさ小浜の城
◆ 期 間 令和7年8月20日(水)から令和7年10月31日(金)
山川登美子記念館企画展「わかさ小浜の城」を開催します
2025年10月25日、26日に小浜で開催される「越前若狭お城フェス2025」と連携して小浜市内のお城のうち、 中世の若狭国の守護であった若狭武田氏の本拠である後瀬山城(国指定史跡)と近世の若狭国の中心であり、 若狭国にあった江戸時代唯一の城である小浜城(県指定史跡)について発掘された遺物と文献資料をもとに紹介します。 普段、なかなか見ることができないものばかりですので、この機会にぜひお越しください。 ◆ 展示テーマ 「わかさ小浜の城」 ◆ 期 間 令和7年8月20日(水)から令和7年10月31日(金) ◎毎週火曜日定休(休日の場合翌日) ◆開館時間 午前9時から午後5時 ◎入館は午後4時半まで ◆ 場 所 山川登美子記念館(小浜市千種1丁目10-7) 企画展示室(和室) ※市内で唯一、小浜藩士に直接的に関わりがある文化財建造物(国の登録有形文化財)になります ◆ 観覧料 大人 300円/大学生・高校生 200円 ※20名以上の団体、大人 250円/大学生・高校生 150円、障害者手帳等をお持ちの方は半額。 ◆ 内 容 (1)小浜城 江戸時代に小浜城下町の中心であった小浜城は、本丸の石垣のみが現存していますが、 明治の廃城後に住宅地造成や南川・北川の付け替え工事などで大きく地形が変わっています。 本展示では、考古資料をはじめ、小浜城の縄張り図や小浜城の天守が江戸城の冨士見櫓を模して建築されたと伝わる文献資料を紹介し、 往時の姿に触れる史料を紹介します。 展示史料 ・「小浜城図」・「御家譜」・『仰景録』、発掘遺物など (2)後瀬山城 室町時代に若狭国守護の若狭武田氏が築城した後瀬山城に関する資料を紹介します。 山城の麓(旧小浜小学校跡)にあった守護居館跡地から発掘された当時の生活の様子が分かる陶磁器などの考古資料と若狭守護の武田義統が書いた書状などを紹介します。 展示史料 ・『武田永禄記』、「武田義統書状」、発掘遺物など 主催 小浜市文化観光課 共催 小浜市の歴史と文化を守る市民の会 ※展示内容・関連行事など詳細は変更となる場合があります
基本情報
住所 | 小浜市千種1-10-7 |
---|---|
営業時間 | |
定休日 | ◎毎週火曜日定休(休日の場合翌日) |
料金 | ◆ 観覧料 大人 300円/大学生・高校生 200円 |
駐車場 | あり |
アクセス | 小浜ICから車で5分 JR小浜駅から徒歩15分 |
問い合わせ |
TEL:0770-52-3221 |