観る・遊ぶ

食べる

お宿

特集をみる

ひとやすみ坊やに出会うドライブ旅

カテゴリ

季節

所要時間

2時間

交通手段

福井県内に点在する謎の少年像「ひとやすみ坊や」を探しに行こう。 小浜市内にあるひとやすみ坊やの像を探しに出かけてみましょう! ※「ひとやすみ坊や」は正式名称ではありません

すべて見る

旅行プラン・モデルコース概要

START

1日目

1

三分一のひとやすみ坊や

山の中でひとやすみ

松永地区の三分一、明通寺の近くにいるひとやすみ坊やです。 視線の先は明通寺でしょうか。 まずは1体目の坊やに出会いました。 (約5分滞在)

基本情報

車で5分

2

明通寺

厳かな空気の中でひとやすみ

明通寺は、征夷大将軍・坂上田村麻呂が「平和」を祈って建立したお寺です。本堂と三重塔が福井県内で唯一の国宝建造物に指定されています。本堂には、御本尊には優しいお顔の木造薬師如来さま、その両脇には巨大な降三世明王さまと深沙大将さまが威厳たっぷりに立っています。静かで厳かで、ほとけさまを近くに感じられるお寺です。 (約30分滞在)

基本情報

車で20分

3

箸のふるさと館 WAKASA

若狭塗箸に囲まれてひとやすみ

塗箸の、全国シェアNO.1の生産量を誇る「若狭塗箸」。小浜にお越しの際は、ぜひ自分用の若狭塗箸を見つけてください。 箸のふるさと館は、まるでお箸のショールーム。昔ながらの手法のお箸から、現代風のおしゃれなお箸までずらりと勢揃いしています。 きっとお気に入りのお箸が見つかりますよ。 (約20分滞在)

基本情報

4

福谷のひとやすみ坊や

おおあくびしながらひとやすみ

箸のふるさと館のすぐ近くにいるこちらのひとやすみ坊やは、ぽっかりと大きく口を開けています。 なんとも愛嬌のあるかわいらしいお顔の坊や、この子で2体目に出会えました。 (約5分滞在)

基本情報

車で15分

基本情報

GOAL

コースマップ

  • 1

    三分一のひとやすみ坊や

  • 2

    明通寺

  • 3

    箸のふるさと館

  • 4

    福谷のひとやすみ坊や

  • 5

    泊のひとやすみ坊や

  • 6

    田烏の棚田

  • 7

    田烏沖の石大橋のひとやすみ坊や

この情報をシェアする

他のモデルコースを探す

PAGE TOP